【窓口用】住民票、戸籍等の請求
必要なもの
- 運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カードなど、顔写真付きの公的な身分証明書(お持ちでない場合は、健康保険証、年金証書(手帳)など複数の書類
- 外国人住民の方が住民票を請求する場合、在留カードも可能
手数料
住民票 1通 300円
戸籍謄本(全部事項証明) 1通 450円
戸籍抄本(個人事項証明) 1通 450円
除籍謄本、改製原戸籍謄本 1通 750円
除籍抄本、改製原戸籍抄本 1通 750円
戸籍附票 1通 300円
身分証明書 1通 300円(原則ご本人にのみ交付します。)
独身証明書 1通 300円(原則ご本人にのみ交付します。)
その他
代理で来られる方は委任状が必要です。(戸籍に記載されていない方が戸籍謄本等を請求される場合や、ご本人または同一世帯でない方が住民票の請求をされる場合は、委任状が必要となります。)
委任状の様式は下のリンクからダウンロードできます。
高齢・病気などの理由により委任者が自筆ができない場合は、お手数ですが役場までお問い合わせください。
証明書を郵便で請求される場合は、【郵便請求用】住民票、戸籍等の請求をご覧ください。
第三者が戸籍の謄抄本を請求する場合は下のリンクをご覧ください。
図書館でも証明交付サービスを行っておりますので、ご利用ください。
戸籍・住民票・証明書などの交付申請書 (PDFファイル: 2.0MB)
委任状様式(PDF形式) (PDFファイル: 109.6KB)
法務省ホームページ「戸籍ABC Q6: 戸籍の記録事項証明書(戸籍謄抄本)を請求する場合、どのような手続をする必要がありますか?」
この記事に関するお問い合わせ先
〒939-0793 下新川郡朝日町道下1133
電話番号:0765-83-1100
ファックス:0765-83-1109
更新日:2024年02月28日