縄文時代(じょうもんじだい)の箱庭(はこにわ)をつくってみよう!
2019年12月にまいぶんKANでかいさいした親子ワークショップ「木こりとアーティストとつくる森と人の箱庭作り」のプログラムを、
むかしの世界やくらしを絵にする画家の安芸早穂子(あきさほこ)さんが、かわいいイラストにしてくれました!
紙に絵をかいて犬やケモノをつくったり、川、うみ、木や草も、ほんものじゃなくてもわりばしや色紙でくふうできるよ。
じぶんだけの夢の縄文ワールドをつくろう!
つくりかたのイラストは下のほうにあります。画面でみたり、印刷して楽しんでください。
←歴史イメージ復元画家の安芸早穂子さんによるつくりかたのイラスト。
ダウンロードはページの下のほうにあります!
おちている石、おにわの土やすな、木のえだなどなど。じゆうに箱庭をつくってみよう!
くふうもたのしいよ!
たべたあとの貝がら(あさり貝とかしじみ貝)があると、
いろんなものに「みたて」ることができるよ。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。