町税の納付方法について(コンビニ、スマホ、クレジットカード等)

更新日:2025年04月18日

役場窓口・金融機関・コンビニエンスストアで納付

自主納付の方(口座振替ではない方)は「○○税納付書」と書かれた用紙が同封されています。この用紙で指定の金融機関や役場窓口で納付してください。

また、コンビニエンスストアでも同様に納付することができます。

対応コンビニ名は納付書裏面に記載してあります。

地方税統一QRコードの利用による電子納付

スマホやご自宅のパソコンにより、地方税共同機構が提供する「地方税お支払いサイト」へアクセス後、eLマークの記載された納付書の表面に印刷されているQRコードの読み取りやeL番号の入力を通じ、各税目の納付ができます。

(1)全国の金融機関での納付

eL番号とQRコードが印刷された納付書は、全国の対応金融機関で納付が可能です。

※対応金融機関は地方税共同機構の「eLTAXホームページ」でご確認ください。

 

(2)スマホ決済での納付

eL-QRコードの読み取りに対応した各種スマートフォン決済を利用できます。

※対応する決済アプリは「地方税お支払いサイト」のホームページでご確認ください。

 

(3)クレジットカードでの納付

地方税お支払いサイト」へアクセス後、eL-QRコードを読み取るかeL番号を入力して、クレジットカードを利用して納付が可能となります。

※手数料は利用者負担となります。

 

(4)その他の納付方法

マルチペイメントネットワーク、インターネットバンキング等の利用もできます。詳しくは地方税お支払いサイトのホームページでご確認ください。

 

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

ご注意

・納付書に記載されている期限内に納付をしてください。

・納付額が30万円を超える場合は、コンビニエンスストアでは取り扱いができません。

・バーコードのない納付書、折り曲がりや傷、汚れなどのためにバーコードが読み取れない納付書、金額を訂正された納付書は、コンビニエンスストアでは納付できません。

・コンビニエンスストアで町税を納付された際は、領収証書及びレシートを必ず受け取ってください。レシートは収納情報をコンビニ本部へ送信した証拠となりますので、事故防止のためにも領収証書と併せて大切に保管してください。

この記事に関するお問い合わせ先

朝日町役場 税務課
〒939-0793 下新川郡朝日町道下1133
電話番号:0765-83-1100
ファックス:0765-83-1109