ヒスイの見つけ方

ヒスイ海岸といわれるのは宮崎漁港から境川までの約4キロメートルの海岸で、ヒスイの原石が実際に拾えます。色は薄くグリーンがかった感じで、普通の石より若干比重が重いので手ごたえがあります。波打ち際を歩いていて、水の中でボワーと白い光を発している石を探すのがコツです。

緑色のヒスイは、乾いているときは黒っぽく見えますが、海水で濡らしてから、太陽にすかしてみると光が透けてきれいに見えます。
運悪くヒスイが見つからなくても、ここにはガーネットやメノウなどの赤や緑・青・白など様々な小石もあります。ガラスの容器に入れて部屋に飾るにも最適で、おみやげにしても喜ばれますよ。

地元の人達は朝早く起きて、海岸を歩きながら探しています。また、海の荒れた翌日などは、海中より打ち上げられることがあり、よく見つかると言われています。
この記事に関するお問い合わせ先
朝日町役場 商工観光課
〒939-0793 下新川郡朝日町道下1133
電話番号:0765-83-1100
ファックス:0765-83-1109
〒939-0793 下新川郡朝日町道下1133
電話番号:0765-83-1100
ファックス:0765-83-1109
更新日:2023年02月07日