森林環境譲与税について
平成31年3月に「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」が成立したことに伴い、国から市町村及び都道府県に対する森林環境譲与税の譲与が令和元年度から開始されました。
目的
温室効果ガス排出削減目標の達成や災害防止を図るため、森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保することを目的とし、国民一人一人が等しく負担を分かち合って森林を支える仕組みとして創設されたものです。
朝日町における森林環境譲与税の使途について
市町村においては、間伐や人材育成・担い手の確保、木材利用の促進や普及啓発等の「森林整備及びその促進に関する費用」に充てることとされています。
年 度 | 事業区分 | 金 額 | 説 明 |
令和元年度 | 基金積立 | 3,025,000円 |
森林整備及びその促進に関する事業に 使用するため、朝日町森林環境譲与税 基金に積み立てました。 |
意向調査 | 5,000円 |
森林整備箇所選定のため、地権者の方へ 今後の森林経営について意向を確認する ためのアンケートを行いました。(郵送費) |
|
令和2年度 | 基金積立 | 6,145,000円 | 森林整備及びその促進に関する事業に
使用するため、朝日町森林環境譲与税 基金に積み立てました。 |
意向調査 |
5,000円 |
森林整備箇所選定のため、地権者の方へ
今後の森林経営について意向を確認する ためのアンケートを行いました。(郵送費) |
|
集積計画 |
292,000円 |
意向調査結果を踏まえ、森林整備箇所を選 定し、地権者の方から森林の経営管理権を 町に集約化する計画を策定しました。(委託費) |
|
令和3年度 | 基金積立 | 3,143,000円 | 森林整備及びその促進に関する事業に
使用するため、朝日町森林環境譲与税 基金に積み立てました。 |
意向調査 | 484,000円 | 森林整備箇所選定のため、地権者の方へ
今後の森林経営について意向を確認する ためのアンケートを行いました。(委託費) |
|
集積計画 | 558,000円 | 意向調査結果を踏まえ、森林整備箇所を選
定し、地権者の方から森林の経営管理権を 町に集約化する計画を策定しました。(委託費) |
|
森林整備 | 2,222,000円 |
森林経営管理制度に基づく事業として、間伐 による森林整備を実施しました。(委託費) |
|
令和4年度 | 基金積立 | 3,144,000円 | 森林整備及びその促進に関する事業に
使用するため、朝日町森林環境譲与税 基金に積み立てました。 |
意向調査 | 770,000円 | 森林整備箇所選定のため、地権者の方へ
今後の森林経営について意向を確認する ためのアンケートを行いました。(委託費) |
|
集積計画 | 979,000円 | 意向調査結果を踏まえ、森林整備箇所を選
定し、地権者の方から森林の経営管理権を 町に集約化する計画を策定しました。(委託費) |
|
森林整備 | 4,400,000円 |
森林経営管理制度に基づく事業として、間伐 による森林整備を実施しました。(委託費) |
|
令和5年度 | 基金積立 | 1,954,000円 | 森林整備及びその促進に関する事業に
使用するため、朝日町森林環境譲与税 基金に積み立てました。 |
意向調査 | 1,124,200円 | 森林整備箇所選定のため、地権者の方へ
今後の森林経営について意向を確認する ためのアンケートを行いました。(委託費) |
|
集積計画 | 1,203,400円 | 意向調査結果を踏まえ、森林整備箇所を選
定し、地権者の方から森林の経営管理権を 町に集約化する計画を策定しました。(委託費) |
|
森林整備 | 4,202,000円 |
森林経営管理制度に基づく事業として、間伐 による森林整備を実施しました。(委託費) |
森林環境譲与税について詳しくは林野庁ホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒939-0793 下新川郡朝日町道下1133
電話番号:0765-83-1100
ファックス:0765-83-1109
更新日:2025年02月10日