「泊駅周辺地区バリアフリー基本構想(案)」におけるパブリックコメントの結果について

更新日:2025年10月30日

朝日町では現在、「泊駅周辺地区バリアフリー基本構想」の策定を進めています。バリアフリー基本構想とは、バリアフリー法(正式名称:高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律)第25条に基づき、市町村が定めるものです。この制度は、旅客施設を中心とした地区や、高齢者、障がい者等が利用する施設が集まった地区において、重点的かつ一体的なバリアフリー化を推進するためのものです。

朝日町では、泊駅と駅周辺の中心市街地を対象とした都市再生整備計画に基づき、子どもから高齢者まで安全で歩きやすいバリアフリー環境の整備に向け、各種都市計画事業を進めています。例えば、泊駅のバリアフリー上の課題(エレベーターが無いなど)解決のため、現在、泊駅の南北をつなぐ(都)南北連絡線(自由通路)と駅舎のバリアフリー化(エレベーターの設置)を一体的に整備する計画を進めています。

このように中心市街地における課題解決のための都市計画事業等が進行中であり、関係する事業者間の調整・連携がしやすいタイミングにあります。ついては、周辺の都市計画事業等とあわせ、バリアフリー法に基づく基本構想の策定により、泊駅と駅周辺の中心市街地における重点的かつ一体的なバリアフリー化を進め、すべての町民にやさしいまちづくりの実現を目指します。

パブリックコメントの結果について

泊駅周辺地区バリアフリー基本構想(案)におけるパブリックコメントに対する意見募集に貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。お寄せいただいたご意見の概要を掲載いたします。

    パブリックコメント実施結果(PDFファイル:127.7KB)

1.実施期間

  令和7年9月16日から令和7年10月17日

2.意見提出者数

  6人(提出意見数:6件)

3.公表した資料

    泊駅周辺地区バリアフリー基本構想(案)(PDFファイル:9.1MB)

この記事に関するお問い合わせ先

朝日町役場 建設課
〒939-0793 下新川郡朝日町道下1133
電話番号:0765-83-1100
ファックス:0765-83-1109