水道水の塩素のはたらきについて

更新日:2023年02月21日

地下水をそのままくみ上げた井戸水やミネラルウォーターには含まれませんが、同じ水源からの水を、水道管を通じて複数のお宅の人々へ配水して、同じ水を共通に飲用する「水道水」は、水道法で水中に残留した塩素(次亜塩素、俗名「カルキ」)を蛇口地点で0.1ミリグラムパーリットル以上含まなくてはならないことが、義務付けられています。カルキ臭さを嫌って、浄水器を利用する人やミネラルウォーターを飲む人も多いのですが、なぜ塩素をわざわざ水道水に含まなくてはならないのでしょうか?
塩素には、水質の安全を保つための2つの効果があります。水は0.1ミリグラムパーリットル以上の水中の塩素の残留濃度により、1.大腸菌やコレラ菌、赤痢菌、結核菌、レジネオラ菌の他、インフルエンザウィルス、ノロウィルス等を含む多くの細菌類を死滅させる効果、2.マンガンや鉄の酸化、アンモニア性窒素の分解を行う酸化の効果があります。
塩素を適正かつ有効に含んだ水は、カルキ臭さが嫌われる一方で、法令に適合する水道水が備えるべき、健康で文化的な生活の営みに必要な、飲用の衛生基準の確保に向け、2つの効果を通じて、水質の安全を保つ大切なはたらきを果たしています。

この記事に関するお問い合わせ先

朝日町役場 建設課
〒939-0793 下新川郡朝日町道下1133
電話番号:0765-83-1100
ファックス:0765-83-1109