保険証の新規発行及び再発行の終了について
従来の保険証の新規発行・再発行ができなくなります
令和6年12月2日月曜日以降、従来の保険証は新規発行及び再発行ができなくなり、マイナ保険証(保険証利用の登録がされたマイナンバーカード)を基本とした仕組みに移行します。
現在の保険証の有効期限について
発行済みの令和6年12月1日時点で有効な保険証は、保険証の券面に記載のある有効期限まで使用できます。
朝日町国民健康保険及び富山県後期高齢者医療保険では、保険証の有効期限を原則、令和7年7月31日としております。破棄せずにお持ちください。
マイナ保険証をお持ちでない方へ
令和6年12月2日以降、保険証利用登録がされたマイナンバーカードをお持ちでない方は、現在お持ちの保険証を券面に記載のある有効期限までご使用ください。
また、有効期限が切れる前には、ご本人の資格情報等を記載した資格確認書を郵送します。
この資格確認書を医療機関・薬局でご提示いただくことで、引き続き、一定の窓口負担で医療を受けることができます。
マイナ保険証をお持ちの方へ
マイナ保険証をお持ちの方に、現在お持ちの保険証の券面に記載のある有効期限が切れる前に資格情報のお知らせを郵送します。
医療機関でマイナ保険証が使えない場合、たとえばオンライン資格確認に対応していない病院や機器の不具合が起きているときなどに、マイナンバーカードとあわせてご提示ください。
また、令和7年7月までに75歳のお誕生日を迎え、後期高齢者医療保険に加入となる方は、マイナ保険証所有の有無にかかわらず、お誕生日までに資格確認書が郵送されます。
厚生労働省へのリンク
この記事に関するお問い合わせ先
〒939-0793 下新川郡朝日町道下1133
電話番号:0765-83-1100
ファックス:0765-83-1109
更新日:2024年11月08日