お仕事の都合などにより、役場開庁時間(午前8時30分~午後5時15分まで)に来庁することが難しい方のために、交付窓口を延長いたします。
また、マイナポイントの予約・申込み手続きをしておられない方や、これからマイナンバーカードを申請したい方のお手伝いも併せていたします。
ぜひご利用ください。
1.日時
直近の窓口延長は以下の予定です。
1月 6日(金曜日)
1月20日(金曜日)
2月 3日(金曜日)
2月17日(金曜日)
午後5時15分~午後7時まで
2.場所
朝日町役場 住民・子ども課 1番窓口
3.内容
・マイナンバーカードの交付
・マイナンバーカードの申請補助
・マイナポイントの手続補助
・健康保険証としての利用登録手続補助
・公金受取口座の登録補助
4.必要書類(カード交付の場合)
1.交付案内のハガキ
2.通知カード
マイナンバーカードと引き換えとなります。
紛失している場合は、窓口で紛失届の記入をお願いします。
3.本人確認書類
1点確認でよいもの(顔写真のついているもの)
運転免許証、住民基本台帳カード、パスポート、運転経歴証明書、
身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、
特別永住者証明書 など
2点確認となるもの(氏名・生年月日または氏名・住所が確認できるもの)
健康保険証、介護保険証、医療受給者証、年金手帳、年金証書、母子健康手帳、
社員証、学生証 など
※15歳未満のお子さまの場合、お子さまの本人確認書類の他、親権者(父または母)の本人確認書類も必要です。
4.住民基本台帳カード
所持している方が対象です。
5.注意事項
原則として申請者ご本人が窓口にお越しください。
代理人への交付は、申請者が病気や怪我により長期入院している場合や長期的に施設に
入所している場合等に、行うことができます。詳しくはお問い合わせください。
仕事や学業などで一時的に遠方に滞在している場合は、代理人への交付はできません。