「セアカゴケグモ」を発見した場合

更新日:2025年08月04日

   令和7年8月4日、朝日町内で特定外来生物の「セアカゴケグモ」が発見・駆除

されました。

 

   「セアカゴケグモ」は、富山県内でも何匹も発見されており、朝日町以外でも

既に富山市、魚津市、黒部市などでも発見・駆除されています。

   このクモは、家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を噴霧すれば駆除できますが、

弱ったことを確認して確実に踏みつぶすようにしてください。

 

セアカゴケグモについて

   日本では主に6月~10月にセアカゴケグモの咬傷例が報告されています。

 

   「セアカゴケグモ」に攻撃性はありませんが、神経毒を持っており、触ると咬まれる

ことがありますので、素手では触らないようにしてください。

 

   万が一咬まれた場合は、ほとんどが軽傷ですが、重症化することもあります。

すみやかに医療機関にご相談ください。

   咬んだクモの種類がわかるように、できれば殺したクモを病院へご持参ください。

 

   朝日町内で「セアカゴケグモ」を発見した場合は、朝日町住民・子ども課

または富山県自然保護課へご連絡ください。

 

   リンク先:富山県自然保護課『特定外来生物「セアカゴケグモ」について』

 

セアカゴケグモ

 

出展:環境省ホームページ(https://www.env.go.jp/nature/intro/4document/asimg.html

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

朝日町役場 住民・子ども課
〒939-0793 下新川郡朝日町道下1133
電話番号:0765-83-1100
ファックス:0765-83-1109