新型コロナウイルス感染症・高齢者インフルエンザの予防接種について

更新日:2025年09月29日

令和6年度から、新型コロナウイルス感染症は、高齢者インフルエンザと同様、予防接種法に基づく定期接種となりました。

対象者

朝日町に住所を有する方で、

(1)65歳以上の方

(2)60歳から64歳までの方で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能又は免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方(身体障害者手帳1級相当)※病院へ身体障害者手帳をご提示ください。

接種方法

町内指定医療機関にある予防接種予診票に必要事項を記入のうえ、接種を受けてください。

※予診票の個別郵送はありませんのでご注意ください。

接種回数

各1回

個人負担額

新型コロナウイルス感染症予防接種 5,200円

高齢者インフルエンザ予防接種 1,200円

※いずれも生活保護受給者は無料です。病院へ受給者証をご提示ください。

※それぞれのワクチンを複数回接種した場合や、対象者以外が接種した場合は任意接種となり、その費用は全額個人負担(コロナワクチン15,000円程度、インフルエンザワクチン4,000円程度)となりますのでご注意ください。

持ち物

健康保険証等住所が確認できるもの

接種期間

令和7年10月1日(水曜日)~令和8年1月31日(土曜日)(各医療機関の診療日以内)

※ワクチンの供給状況により各医療機関によって開始時期が異なる場合があるため、接種予定の医療機関へあらかじめお問合せください。また、ワクチンの供給量によっては実施終了時期が早まる可能性があります。接種をご希望の方は早めに接種されることをお勧めします。

町内指定医療機関

あさひ総合病院 (電話83-1160)

受付時間:火曜日、木曜日、金曜日の15:00~15:30

中央受付へお越しください

坂東病院 (電話83-2299)

通常の診療時間(土曜日、日曜日、祝日は午前中のみ)

島谷クリニック (電話83-2225)

日曜日、祝日、休診日を除く通常の診療時間

15:30~16:30は発熱外来のため予防接種の受付はできません

中川医院 (電話82-0120)

月曜日、水曜日、土曜日の通常の診療時間 ※要予約

 

※町外の医療機関で入院または往診を受けておられる方、または町外施設等に入所中の方で接種を希望される方は、その旨を医療機関・施設等に申し出て接種を受けてください。

新型コロナワクチンの情報

新型コロナワクチンに関する情報は下記リンク先をご参照ください。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

朝日町保健センター
〒939-0746 下新川郡朝日町荒川262-1
電話番号:0765-83-3309
ファックス:0765-83-3309