まいぶんKAN特別展 境A遺跡出土品朝日町文化財指定記念「縄文の匠たち-受け継がれる技と美-」

更新日:2023年07月25日

特別展「縄文の匠たち-受け継がれる技と美-」開催のお知らせ

境A遺跡の特別展  ヒスイの玉作り 土偶顔
【朝日町指定文化財】境A遺跡出土品 縄文土器浅鉢、筋砥石、土偶
(朝日町教育委員会蔵)

 

  境A遺跡は、昭和59・60年に発掘調査された縄文時代の集落遺跡です。
境Aムラの人々は、目の前の海岸でヒスイを採取し、数千年も玉作りをしていた集団です。
膨大な量のヒスイ玉類製作関係遺物・磨製石斧製作関係遺物・縄文土器などが出土し、出土品の量は約10万点にもおよびます。縄文時代の社会を知るうえで、大変貴重な遺跡といえます。
  本展では、今年3月に朝日町文化財に指定された境A遺跡出土品182点全点を展示し、
素晴らしい作り手であった境Aムラの人々が残した縄文の優品をご覧いただきます。
さらに、富山県埋蔵文化財センターが所蔵する境A遺跡出土の【国重要文化財指定品】を一部まいぶんKANにて期間限定で公開します。

  見たかった縄文の優品に会えるかも?ぜひ、まいぶんKANへお越しください!

 

会 期:令和5年8月4日(金曜日)~12月24日(日曜日)

国重要文化財公開期間:令和5年8月4日(金曜日)~8月14日(月曜日)

休館日:毎週火曜日、8月15日(火曜日)~8月22日(火曜日)

特別開館日:8月8日(火曜日)

時 間:9時~16時30分(入館は30分前まで)

観覧料:一般300円、団体2割引(20名以上)、高校生以下無料

※一部の朝日町指定文化財は8月23日(水曜日)~の公開となります。

 

期間限定!境A遺跡出土品  国重要文化財の特別公開!

  本特別展に合わせ、国重要文化財の所有者である富山県埋蔵文化財センターと協力し、境A遺跡出土品国重要文化財の中から45点を当館で展示いたします。

国重要文化財展示期間:8月4日(金曜日)~8月14日(月曜日)

休館日:国重要文化財公開期間は無休

観覧料:まいぶんKANの観覧料に含まれます

展示品:点数45点(縄文土器5点、玉類26点、磨製石斧10点、土偶・土版3点、石棒1点)

★硬玉大珠や土偶残欠(遮光器土偶)、こはく(玉未成品)、異形土器など、境A遺跡の優品をまいぶんKANで見ることができます!

 

重文土器
【国重要文化財】 境A遺跡出土 釣手形土器
(富山県埋蔵文化財センター所蔵)

 

〈展示解説会〉

◆学芸員による展示解説会を開催します。当日受付にてお申し込みください。

時間:各日13時30分~

日程:8月27日(日曜日)
         9月3日(日曜日)、9月10日(日曜日)
         10月28日(土曜日)
         11月3日(金・祝)、11月18日(土曜日)
         12月10日(日曜日)、12月23日(土曜日)、12月24日(日曜日)

定員:約15人

参加費:観覧料でご参加いただけます

 

 

-----------------------------------------------------------------------------

◆関連イベント◆

~発掘担当者による記念講演会~
「境A遺跡出土品の素晴らしさ~縄文社会が見えてくる」

講師:山本 正敏 氏 (富山考古学会会長、朝日町文化財審議会委員長)

日時:10月1日(日曜日) 14時~

場所:朝日町立ふるさと美術館 体験学習室(富山県下新川郡朝日町横水300)

参加方法:当日会場にて受付

その他:資料代として100円

 

◆ ◆ ◆

~復元画家による体験型講演会~
「見る!きく!さわる!縄文時代の不動堂ムラに住んでみたら?」

◆国史跡不動堂遺跡の復元画も描かれている安芸早穂子さんの、体験型講演会です。五感を使って、縄文時代を感じよう!

講師:安芸 早穂子 氏 (歴史イメージ復原画家)

日時:10月14日(土曜日) 14時~15時

場所:朝日町立ふるさと美術館 体験学習室 (富山県下新川郡朝日町横水300)

参加方法:当日会場にて受付

その他:参加費は無料です

        ◆
        ◆
        ◆

~復原画家による縄文ワークショップ~
「描くぞ!縄文人なりきり絵日記」

◆遺跡や野山を散策してから、復原画家によるレクチャーを受けて縄文人になった気持ちで絵日記を描いてみます!草のにおい、風のにおいを感じて・・

講師:安芸 早穂子 氏(歴史イメージ復原画家)

日時:10月15日(日曜日) 10時~おおむね15時頃まで

場所:まいぶんKAN、不動堂遺跡周辺

参加方法:事前に電話申し込み(まいぶんKAN 電話0765-83-0118)
定員20名(親子の場合は組)、定員になり次第締め切ります。

参加費:300円(1組)

【参加の条件】
・年齢制限はありません。大人でもお子様でも参加できますが、中学生以下の場合は保護者の方とご参加ください。
・当日は遺跡などに散策に行きます。事故等には細心の注意を払いますが、ケガや虫刺され等の身の回りの安全については自分自身でしっかり対策をとりましょう!
・昼食をはさみます。当日の持ち物等については申し込み時にお伝えいたします。

 

 

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

朝日町埋蔵文化財保存活用施設 まいぶんKAN
〒939-0723 富山県下新川郡朝日町不動堂214
電話番号:0765-83-0118
ファックス:0765-83-0118