※土砂災害ハザードマップは、只今更新作業中のため、以下の土砂災害ハザードマップについての説明は、平成25年に作成した土砂災害ハザードマップに対するものです。
朝日町では、富山県が調査・指定した土砂災害の恐れがある区域を対象に「土砂災害ハザードマップ」を作成しました。このマップには土砂災害危険箇所や避難場所、避難する時の注意事項などを掲載しています。
日頃から危険箇所や避難場所を確認し、土砂災害に備えましょう。
○地図の説明
・土砂災害警戒区域とは土砂災害の恐れのある区域です。
・土砂災害特別警戒区域とは土砂災害により建物に損壊が生じ、住民に著しい被害が生じる恐れのある
区域です。
・上記はいずれも警戒が必要であり、お住まいの区域と最寄の避難場所を確認して、緊急時に備えましょう。
・警戒区域等の指定は、家があるところを対象としているため、指定されていなくても危険なところも
ありますので、山際で危険だと思ったら近づかないようにしてください。
○その他
対象地区【山崎・大家庄(下山新)・南保・泊1区・笹川・宮崎・境】ごとの土砂災害ハザードマップも作成しております。
必要な方は建設課までご連絡ください。