富山県及び県内市町村では、地震による木造住宅の倒壊等の被害を防止し、住民の生命や財産を守るため、耐震化率の向上を目指した、木造住宅耐震改修支援制度を設けております。
◎ 制度の概要
昭和56年5月31日以前に着工し、建てられた住宅で、耐震診断の結果、耐震性が不十分と診断された木造住宅の耐震改修費(設計費含む)に対して補助が受けられます。
◎ 補助金額
耐震改修工事に要する経費の5分の4 最大100万円
◎ 補助の対象となる木造住宅の条件
1. 昭和56年5月以前に着工した木造住宅
2. 木造の一戸建てで、階数が2階以下のもの
3. 在来軸組工法によるもの(柱・梁・筋かいで支えられている住宅)
◎ 補助の対象となる工事
以下のいずれかに該当する工事
1. 建物全体を改修する工事(Iw値 1.0以上とするもの)
2. 1階だけを部分改修する工事(Iw値 1.0以上とするもの)
3. 1階の主要居室(居間、寝室)だけを部分改修する工事(Iw値 1.5以上とするもの)
4. 建物全体を簡易改修する工事(Iw値0.7以上 1.0未満とするもの)
※Iw値・・・耐震診断結果における総合判定値
◎ 申込方法
補助金の交付を希望される方は補助金交付申請書に必要事項を記入の上、下記の添付書類と併せて朝日町役場建設課窓口に提出をお願いいたします
(申請書等の様式はこのページの下部よりダウンロード、印刷が可能です)。
【添付書類】
・事業計画書、収支予算書、改修工事前の一般診断表等、改修工事後の一般診断表等 (予定)、工事費等見積書、建物の建築年次が確認できる書面の写し
※ 注意事項
・申請書、添付書類は工事着工前に提出する必要があります。
・年度内に工事を完成させる必要があります。
【問い合わせ先】
◎ 耐震工事の内容に関するお問い合わせ
富山県土木部建築住宅課 電話番号 076-444-3356
◎ 申請受付窓口
朝日町役場建設課 (内線217)
住宅所有者の方への耐震化の普及・啓発を目的とした「朝日町住宅耐震化緊急促進アクションプログラム」を作成しました。
朝日町住宅耐震化緊急促進アクションプログラム(PDF:562.7KB)
各種申請のダウンロード
朝日町木造住宅耐震改修支援事業補助金交付要綱(PDF:59.8KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。