朝日町では、住環境の整備と地域経済の活性化を図るため、自らが居住する住宅のリフォーム工事を町内の業者に依頼した場合に、その費用の一部を補助いたします。
補助対象者
- 町内に在住し、世帯員に町税その他町に納付すべき金額の滞納がない町民
補助対象住宅
- 町内にある自己居住用の既存一戸建て住宅で、他の補助制度を受けていないもの(店舗等との併用住宅は居住部分のみ)
補助対象工事
- 対象の工事代金が消費税を含み30万円以上であること(複数業者の合計でも可)
- 町内の施工業者によるリフォーム工事で交付決定後に着手し、着工した年度の3月末日までに工事が完了すること
※1月~3月に申請し、着工される場合、その年の3月中に工事を完了する必要がありますのでご注意ください。
補助対象となるリフォーム工事の内容(例)
- 既存住宅の増改築工事
- 給排水衛生設備、換気設備、電気・ガス設備工事
- 屋根、屋上、外壁の改修工事
- 内装材の張替え、畳の新調等の内装工事
- 床・壁・天井・屋根の断熱改修工事
- 窓やドア等の建具取替工事
- 手すり設置、段差解消などのバリアフリー改修工事
- お風呂や台所、トイレ等の改修工事(ディスポーザ不可)
- 水廻り改修工事
補助対象とならないリフォーム工事の内容(例)
- 資材を購入し、申請者自らが行う工事
- 電気製品や家具製品等、移動可能な物品の購入・設置工事
- 電話、CATV、インターネット等の宅外回線引込工事
- 障子・ふすま紙の張替えに要する経費
- 住宅と別棟の物置、車庫、カーポート等の工事
- 造園工事、さく井工事、門扉、塀などの外構工事
- 補助対象工事が他の補助金等による整備箇所と重複する住宅
- 下水道接続工事に伴う屋外排水設備工事
補助金額
- 補助率20%
- 補助上限額20万円 (転入世帯同居型の場合は70万円)
転入世帯同居型:リフォームする住宅に2親等以内の直系親族が転入し、同居する世帯(子又は孫世代が夫婦、母子・父子家庭の場合に限る)
※同一世帯及び同一人において1回限り
町内の施工業者とは
- 工事請負契約者の住所が町内である会社又は個人事業者
その他
- 昭和56年5月以前に建築された木造住宅の場合は、耐震診断を受けていただくことが条件となります。耐震診断を受ける場合は富山県からの補助(補助率9割)を利用することで診断費用の1割の金額で診断を受けることができます。
申請者の自己負担額
|
住宅の延べ面積
|
280平方メートル以下 |
280平方メートルを超える |
住宅の図面あり |
2,000円 |
3,000円 |
住宅の図面なし |
4,000円 |
6,000円 |
耐震診断の受け方(PDF:124.6KB)
各種様式のダウンロード
交付申請書(様式第1号)
交付申請書(WORD:29.8KB)
交付申請書(PDF:74.7KB)
補助金変更(中止)承認申請書(様式第3号)
変更(中止)承認申請書(WORD:24.7KB)
変更(中止)承認申請書(PDF:42.8KB)
実績報告書・補助金請求書
実績報告書(WORD:16.2KB)
実績報告書(PDF:59.9KB)
補助金請求書(WORD:25.4KB)
補助金請求書(PDF:48.6KB)

-
朝日町役場 建設課
〒939-0793 下新川郡朝日町道下1133
電話番号:0765-83-1100
ファックス:0765-83-1109
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。