家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的とする主旨のもとに支給するものです。
平成24年6月分から所得制限が設けられました。所得制限により児童手当が支給されない方には、特例給付として子ども一人あたり月額5,000円が支給されます。
扶養親族等の数 |
所得制限限度額 |
0人 |
622万円 |
1人 |
660万円 |
2人 |
698万円 |
3人 |
736万円 |
4人 |
774万円 |
5人 |
812万円 |
年齢区分 | 手当額(月額/人) |
0歳以上3歳未満(一律) | 15,000円 |
3歳以上小学校修了前(第1子・第2子) | 10,000円 |
3歳以上小学校修了前(第3子以降) | 15,000円 |
中学生(一律) | 10,000円 |
所得制限額以上の方 |
5,000円 |
注記
申請月の翌月分からの支給となります。(月末に出生、転入の場合は15日以内に申請をすれば支給事由の発生した翌月からの支給となります)
手当の支払は2月、6月、10月にそれぞれ前月分までが支給されます。(申請した時期によって支給日が異なるため、支払日については決定後、個別通知いたします)
現金支給又は、請求者名義の口座に振り込みます。
請求者の住んでいる住所地の市区町村で手続きしてください。
請求者の勤務先で手続きしてください。
請求者の住んでいる住所地の市区町村で手続きしてください。請求者の子の分の手当と、里子の分の手当は、別々の申請となります。
請求者の子の分の手当と、里子の分の手当は、別々の申請となります。請求者の子の分の手当については、勤務先で手続きしてください。里子の分の手当については、請求者の住んでいる住所地の市区町村で手続きしてください。
注釈 家計の主たる生計維持者が単身赴任等で町外に住所を有する場合は、その住所地で請求手続きをしてください。
例 個人番号カード、通知カードなど
例 個人番号カード、運転免許書、パスポートなど
「現況届」は6月中に提出していただきます。この届は、毎年6月1日における状況を記載し、児童手当を引き続き受ける要件があるかどうかを確認するためのものです。具体的には6月上旬に朝日町役場住民・子ども課から受給者のご家庭に「現況届」が送付されますので、内容をご確認の上、必要書類を添付し、提出してください。