3月上旬以降、全ての判断指標で改善傾向が継続し、3月23日、入院者数がステージ2移行の目安である100人を下回ってから1週間が経過したこと、3月21日に全ての地域で「まん延防止等重点措置」が解除されたことから、富山県では、令和4年4月1日(金曜日)午前0時から警戒レベルを『ステージ1』に引き下げました。
4月1日以降も、人々の移動や大人数での飲食の機会が増えることが想定されます。
春の歓送迎会やお花見の席でも感染対策を!
町民の皆さまには、引き続き、ワクチン接種後も油断せず、「うつさない」「うつらない」といった感染拡大を防止する行動の徹底をお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関する富山県の状況、情報提供、知事コメント等につきましては、富山県ホームページを参照してください。
朝日町の新型コロナウイルスワクチン接種状況はこちらをご覧ください。
令和4年2月3日(木曜日)
令和4年1月31日(月曜日)
【外出・飲食する時】
・混雑した場所や感染リスクの高い場所への外出は自粛
・マスクの正しい着用、手洗いや手指消毒、ゼロ密などの基本的な感染防止対策を徹底
・大声での会話は控える(大人数・長時間の飲食は感染リスクが高まります)
【都道府県間の移動】
・緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の対象地域への不要不急の移動は自粛
・感染が拡大している地域への不要不急の移動は避ける
・基本的な感染防止対策を徹底(マスク着用、こまめな手指消毒 等)
【体調不良の時は】
・体がだるい、熱がある、のどに違和感がある等の症状がある場合は、
出勤や登校、外出や人と会うことを控え、速やかに医療機関を受診
新型コロナウイルス感染症対策の徹底を!(朝日町発行チラシ)(PDF:151.4KB)
感染リスクが高まる「5つの場面」特設サイト(内閣官房ホームページへ)
「新しい生活様式」の実践例(出典:厚生労働省ホームページ)(PDF:634.6KB)
新型コロナウイルス感染症発生状況にかかる町内の公共施設等に関するご案内
新型コロナウィルス感染症の影響による減収を事由とする国民年金保険料免除について
【事業者様向け】新型コロナウイルス感染症に関する各種融資制度について
新型コロナウィルス感染症に便乗した身に覚えのない商品の送り付けにご注意ください
予防方法や感染症についての情報等については、下記リンクよりご参照ください。
新型コロナウイルス感染症に備えて~1人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸ホームページ)
家庭内でご注意いただきたいこと「8つのポイント」(厚生労働省チラシ)(PDF:241.7KB)
新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために(厚生労働省チラシ)(PDF:124.8KB)
受診・相談センター 076-444-4691(24時間対応)
県内すべての地域の方にご利用いただけます。
厚生労働省の電話相談窓口 0120-565653(受付時間 午前9時から午後9時まで)
朝日町では令和2年2月25日、「朝日町新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置しました。
令和4年4月1日までに計44回の対策本部会議を開催し、対策の検討及び情報収集、提供にあたっています。
今後とも、新型コロナウイルス感染症に関する情報について、随時、町ホームページ等により情報提供に努めてまいります。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。