感染者数が増加し医療現場の負担が大きくなっていることから、レベル2感染注意報からレベル2感染警報に引き上げています。
町民の皆様には、医療提供体制を守るため、以下について緊急のお願いをしております。
1.重症化リスクのある方やそのご家族等は感染リスクの高い場面の回避を
2.入院後の早期退院を
3.速やかなオミクロン株対応ワクチンの接種を
4.感染対策の徹底を
新型コロナウイルス感染症に関する富山県の状況、情報提供、知事コメント等につきましては、富山県ホームページを参照してください。
朝日町の新型コロナウイルスワクチン接種状況はこちらをご覧ください。
年齢にかかわらず、重症化を抑えるためワクチン接種を
高齢者施設等では検査キットを活用し、感染拡大防止を
非常に感染しやすいため、発熱や咳、のどの痛みなど体調に異変がある場合は、外出を控えて(自宅療養に備え、食料や日常品、お薬などの備えを)
エアコン使用時も効率的な換気対策を
2方向の窓開けや空気の流れを阻害しないパーテーション等の配置
お出かけする場合は、混雑を避け、基本的な感染対策や体調管理
会食は、認証店を利用し、会話時のマスク着用や大声を控えて
帰省などの場合は、来県前の健康チェックや事前検査を
新型コロナウイルス感染症対策の徹底を!(朝日町発行チラシ)(PDF:151.4KB)
感染リスクが高まる「5つの場面」特設サイト(内閣官房ホームページへ)
「新しい生活様式」の実践例(出典:厚生労働省ホームページ)(PDF:634.6KB)
新型コロナウイルス感染症発生状況にかかる町内の公共施設等に関するご案内
新型コロナウイルス感染拡大に伴う町営住宅使用料金及び下水道使用料金等の徴収猶予について
新型コロナウィルス感染症の影響による減収を事由とする国民年金保険料免除について
【事業者様向け】朝日町商業経営支援給付金について(準備中)
【事業者様向け】新型コロナウイルス感染症に関する各種融資制度について
新型コロナウィルス感染症に便乗した身に覚えのない商品の送り付けにご注意ください
予防方法や感染症についての情報等については、下記リンクよりご参照ください。
新型コロナウイルス感染症に備えて~1人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸ホームページ)
家庭内でご注意いただきたいこと「8つのポイント」(厚生労働省チラシ)(PDF:241.7KB)
新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために(厚生労働省チラシ)(PDF:124.8KB)
受診・相談センター 076-444-4691(24時間対応)
県内すべての地域の方にご利用いただけます。
厚生労働省の電話相談窓口 0120-565653(受付時間 午前9時から午後9時まで)
朝日町では令和2年2月25日、「朝日町新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置しました。
令和4年7月11日までに計45回の対策本部会議を開催し、対策の検討及び情報収集、提供にあたっています。
今後とも、新型コロナウイルス感染症に関する情報について、随時、町ホームページ等により情報提供に努めてまいります。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。