新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面している方々の
生活・暮らしを速やかに支援するため、住民税非課税世帯等に対して臨時特別給付金(以下
「給付金」と呼ぶ。)を支給します。
※令和4年2月以降に臨時特別給付金の支給をすでに受け取られた世帯は対象外です。
住民税非課税非課税世帯等に対する臨時特別給付金のご案内 (PDF:974.3KB)
この給付金は、令和3年12月10日時点において市区町村の住民基本台帳に記録されている者であって、次のいずれかに該当する世帯の世帯主に対し支給されます。
(1) 令和3年度住民税非課税世帯※
令和3年12月10日時点で朝日町の住民基本台帳に記載されており、世帯全員が令和3年度の
住民税均等割が非課税である世帯
(2) 令和4年度住民税非課税世帯※
令和4年6月1日時点で朝日町の住民基本台帳に記載されており、世帯全員が令和4年度の
住民税均等割が非課税である世帯
※住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯は除く。
(3) 家計急変世帯
上記(1)(2)に該当する世帯以外であり、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、
令和4年1月以降に家計が急変し、同一の世帯に属する者全員が住民税非課税世帯と同様の
事情にあると認められる世帯
(参考1)住民税非課税と同様の水準となる年間の収入及び取得の目安(給与の場合)
扶養している親族の状況 |
非課税相当 収入限度額 |
非課税相当 所得限度額 |
---|---|---|
単身又は扶養親族がいない場合 | 93.0万円 | 38.0万円 |
配偶者・扶養親族(1名)を扶養している場合 | 137.8万円 | 82.8万円 |
配偶者・扶養親族(計2名)を扶養している場合 | 168.0万円 | 110.8万円 |
配偶者・扶養親族(計3名)を扶養している場合 | 209.7万円 | 138.8万円 |
配偶者・扶養親族(計4名)を扶養している場合 | 249.7万円 | 166.8万円 |
(参考2)障害者、未成年、寡婦、ひとり親の場合の年間収入及び所得の目安
非課税相当収入限度額 | 非課税相当所得限度額 |
---|---|
204.3万円 | 135.0万円 |
支給手続き
(1) 令和3年度住民税非課税世帯
対象と思われる世帯に対し、令和4年2月に「住民税非課税世帯に対する臨時特別
給付金支給要件確認書」を送付してあります。ご自分が対象であったか不明な方は
お問い合わせください。
提出の期日は令和4年9月30日(金曜日)までです。
(2) 令和4年度住民税非課税世帯
対象と思われる世帯に対し、令和4年7月下旬に「住民税非課税世帯に対する臨時特別
給付金支給要件確認書」を送付します。
内容を確認し、添付書類(本人確認書類と受取口座通帳等の写し)を添えて、返信用封筒で
返送してください。
提出の期日は令和4年10月31日(月曜日)までです。
【ご注意】 以下の世帯は、申請が必要です。「確認書」は送られません。
1.住民税の未申告の方がいる世帯
2.令和3年12月11日以降に朝日町に転入した方がいる世帯
3.令和4年1月1日時点では課税者に扶養されていたが、令和4年5月30日以前に
その課税者が死亡している世帯
申請書は役場健康課の窓口でお受け取りになるか、ホームページからダウンロードし
てください。
提出書類 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金申請書(請求書) (EXCEL:168.8KB)
【添付書類】
・申請者の本人確認書類の写し
・受取口座の通帳等の写し
・令和4年1月1日時点で住民登録がある市区町村が発行する「令和4年度住民税
非課税証明書※」の写し
※令和4年1月1日時点の住民登録が朝日町ではない方全員分
(3) 家計急変世帯
「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(家計急変世帯分)申請書」をご記入のうえ
添付書類を添えて健康課まで提出してください。
申請書は役場健康課の窓口でお受け取りになるか、ホームページからダウンロード
してください。
提出書類 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(家計急変世帯分)申請書(請求書) (EXCEL:148.7KB)
【添付書類】
・申請者の本人確認書類の写し
・受取口座の通帳等の写し
・簡易な収入(所得)見込額の申立書(役場5番窓口でお受け取りになるか、
ホームページからダウンロードしてください。)
別紙 簡易な収入(所得)見込額の申立書 (EXCEL:183.4KB)
・任意の1か月の収入状況を確認できる書類の写し
・申請・請求者の世帯の状況を確認できる書類の写し(戸籍謄本、住民票等)
・令和4年1月1日以降、複数回転居した方「戸籍の附表の写し」
支給金額
1世帯あたり10万円
支給方法
確認書(申請書)において指定された受取口座に振り込みます。
電 話 :0120-526-145
受付時間:午前9時から午後8時(土日祝日も可)
受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。