スマイル通信第11号を発行しました。下記リンクよりご覧ください。
病児保育室スマイルは、新型コロナウイルス感染症対策をしながら運営しております。
お子さんが体調を崩され、家庭での保育ができずお困りの際には、ご相談ください。
スマイル通信【第11号】2022.10(PDF:564.4KB)
「病児保育室スマイル」は、あさひ総合病院医師公舎1階で開設しています。
スマイルロゴマーク
名称 朝日町病児保育室スマイル
住所 〒939-0741 朝日町泊765番地(あさひ総合病院医師公舎新館1F)
電話番号 83-2155 ファックス 83-2165
Eメール:smile@ma.mrr.jp
病児保育室スマイルの利用状況や感染症の情報(はやり状況、予防・治療方法)などをお伝えするために、定期的に「スマイル通信」を発行しております。(下のリンク先からご覧になれます。)
保育所の保護者の皆様にお配りするほか、子育て支援センターや保健センターなどにも掲示・配置してあります。
スマイル通信【第2号】(H28.10)(PDF:535.4KB)
スマイル通信【第3号】2017.4(PDF:248.6KB)
スマイル通信【第5号】2018.6(PDF:365.4KB)
スマイル通信【第6号】2019.4(PDF:568.2KB)
スマイル通信【第8号】2021.5(PDF:287.3KB)
スマイル通信【第9号】2021.11(PDF:359.6KB)
スマイル通信【第10号】2022.5(PDF:534.7KB)
お子さんが風邪をひいたり、熱を出したりしたとき「仕事を何日も休めない。どうしよう…」と困られた経験はありませか?
このようなとき、保護者の方に代わって保育士と看護師がお子さんの保育をするのが病児・病後児保育です。(病後児とは、病気は治っているものの、まだ本来の状態に戻っておらず、普通の保育メニューを受けるのが困難である回復期のお子さんをいいます。)
入院を必要としない程度の病気や怪我で、医師から病児保育室の利用の許可のある、おおむね生後6か月(1人でお座りができる)から小学校3年生までのお子さん
4名~6名(当日お預かりするお子さんの病状等によって異なります。)
月曜日~金曜日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)は休みです。)
通常時間:午前8時30分~午後5時30分
延長時間:午前7時30分~午前8時30分、午後5時30分~午後6時30分
通常時間:250円/時間
延長時間:300円/時間
食事料:300円/日(お弁当の持ち込みも可能です。)
「とやまっ子子育て応援券」の利用も可能です。
利用登録や利用申請は、月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時までに申し込んでください。(キャンセルする場合も同様で、電話でご連絡ください。)
利用登録申請書、利用申請書、診療情報提供書は病児保育室、町内各保育所・子育て支援センター、役場住民・子ども課にあります。
各種申請書等は以下からダウンロードできます。
病児・病後児保育事業利用登録申請書(PDF:141.5KB)
すべての持ち物に、必ず名前を書いてください。
お気に入りの「おもちゃ」や「絵本」、「DVD」などがあればお持ちください。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。