電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金
令和5年度住民税非課税世帯に対して重点支援給付金を支給します
電力やガス、食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(令和5年度住民税非課税世帯)に対して、1世帯あたり3万円を支給します。
支給対象者
令和5年6月1日時点で朝日町に住民登録があり、かつ、世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税である世帯(生活保護受給世帯も含みます)。
※住民税が課税されている方の扶養親族等のみからなる世帯は対象外です。
※世帯の中に住民税が課税となる所得があるのにも関わらず、未申告の方がいる場合は対象外です。
※租税条約に基づき、課税を免除された方を含む世帯は対象外です。
申請方法
1.令和5年1月1日時点で朝日町に世帯全員の住民登録があり、住民税の情報がある住民税非課税世帯に対して、7月下旬に朝日町から「確認書」を郵送します。
届いた確認書の内容を確認し、給付対象に該当する場合は、必要事項を記入のうえ、返信用封筒にて返送してください。
2.令和5年1月2日以降に転入者があり、朝日町に住民税の情報がない方を含む世帯で、住民税が非課税の世帯は、申請が必要です。
以下の申請書様式(様式第2号)をダウンロードの上、必要事項を記載し、提出してください。また、希望者には申請書を郵送しますのでお問合せください。
≪申請書ダウンロード≫重点支援給付金 様式第2号(PDFファイル:269.4KB)
申請期間
令和5年10月31日(火曜日)まで(郵送の場合は当日消印有効)
支給金額
1世帯当たり3万円
支給日
・受理した確認書・申請書は、順次審査を行い、支給又は不支給の決定をいたします。
・給付金の振込みは、申請受付の2週間程度かかります。
その他
・本給付金は、差し押さえが禁止及び課税の対象にもなりません。
・記載内容や添付書類に不備があると、給付が出来ない場合がございますので、御注意ください。
・他の市町村で同制度の給付金を受給した世帯は対象外です。
詐欺に注意!
・町や県・国から、「現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすること」「受給にあたり、手数料の振込を求めること」「メールを送り、URLを開いて申請手続きを求めること」はありません。
お問い合わせ
健康課 地域福祉係(窓口5番/内線141)
受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分
この記事に関するお問い合わせ先
〒939-0793 下新川郡朝日町道下1133
電話番号:0765-83-1100
ファックス:0765-83-1109
更新日:2023年07月25日